ゼロから始めるということ
2017.06.22 Thu

pienipoikaの日々のこと
最近は、住むことができる土地が決まったり、
今後販売を予定している”作業着はオシャレに”を...
テーマに作成しているお洋服が少しずつカタチが見えてきたり....
額縁の作成販売の種類が増えてきたり...
ちょっとずつではありますが、進んでいるところ
皆さまに、早くご報告ができるのは、あともう少しお時間がかかりそうですが、
楽しみにしていてくださいね。
ゼロから考えることができる環境にあることが嬉しくもあり、難しさもあり...
時々立ち止まって深呼吸をしながら
楽しんでいる近頃です
たくさんの方達のご協力のおかげですね。
ありがとうございます。
楽しみながら、一歩ずつ進んでいこうと思います。
3月こんにちわ
2017.02.28 Tue

春が待ち遠しい近頃
pienipoikaは、少しずつホームページを更新しています。
額縁の注文も少しずつ....
******
先日、お友達の紹介でパン教室へ行ってきました。
夫婦で同じ趣味が持てないかと...
パンは、やっぱり男の人の方がなんだかむいているような気がしますが、
主人がほとんどやってくれて、私はカタチを整えるいいところだけ
一緒にこねたり、丸くしたり、一緒に待ってみたり...
いつもと違う会話ができて嬉しかったです。
同じお休みがなかなかないのですが、
同じお休みを作って、趣味のために楽しく時間を過ごすのもとってもいいですね。
食を大切に日々を送ること
簡単なようでとても難しいこと
時間がないからと、いそいそとご飯を作る日々ですが
週に1回くらいは、大切にご飯をゆっくり作る時間を送ろうと思います。

**
3月から4月にかけては、もう少し内容を増やしてpienipoikaも進んでいこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
中川町へ額縁のお届け
2016.11.22 Tue
額縁の注文が少しずつ増えて
本当に嬉しく思う日々。
カタチあるものを作り、その場所にあり続けるものを作ることができるのは、とても嬉しい
人の顔が見える家具職人になりたいと願う川村拓也の思いが、少しずつ叶い私たち夫婦は
人との繋がりに日々感謝しているところです。

私たちがいつもお世話になっているホームページ担当の尾藤さん
彼は、とてもセンスが良く私たちのしたいことを上手に汲み取ってくれます。
彼は、道北の中川町の地域町おこし協力隊に所属しており、
町の駅で、otocafeもしています。
その彼に額縁を注文していただいて...
写真が、届いて飾っていただいた写真です。
とっても嬉しくて〜
ご報告までに。
http://nakagawanomori.info/iju/
お時間がある方は、ぜひ行って見てくださいね。
本当に嬉しく思う日々。
カタチあるものを作り、その場所にあり続けるものを作ることができるのは、とても嬉しい
人の顔が見える家具職人になりたいと願う川村拓也の思いが、少しずつ叶い私たち夫婦は
人との繋がりに日々感謝しているところです。

私たちがいつもお世話になっているホームページ担当の尾藤さん
彼は、とてもセンスが良く私たちのしたいことを上手に汲み取ってくれます。
彼は、道北の中川町の地域町おこし協力隊に所属しており、
町の駅で、otocafeもしています。
その彼に額縁を注文していただいて...
写真が、届いて飾っていただいた写真です。
とっても嬉しくて〜
ご報告までに。
http://nakagawanomori.info/iju/
お時間がある方は、ぜひ行って見てくださいね。
milkと夫と私...絵のこと
2016.07.20 Wed
前回のブログに、絵のご紹介をいたしましたので、
この絵について...

額縁は、夫川村拓也作成です。
この絵に似合うように作っていただきました。
この絵は、インスタグラムで素敵な絵を描く方に出会いお願いしました。
石川県金沢に住んでいる方で、WAKABAYASHI TETSUHIROさん
あ〜見つけた〜と一人で大はしゃぎしていました。
他の絵もとっても素敵で...
何度もメールのやり取りをしながら描いていただきました。
テーマは、”3人が未来への希望、ワクワクを音にして、気持ちの良い原っぱで楽しく演奏しているところ”
テーマも私たちに合っていて、とっても嬉しいです。
私たち夫婦は、アイフォンの待ち受けにしています。
絵をオーダーして、飾るという習慣は、あまりない日本ではないですが、とってもいいですよ。
その時の気持ちや想いを忘れずにいられるから。
長いようで短い人生の中で、思い出や気持ちを形していくと、様々なことを忘れないように生活できるような
気がします。
私は、毎日この絵を見ていろいろなことを振りかえっていますよ。
前に進むことが得意な私ですが、振り返る気持ちや、いい思い出も大変だったことも
色々なことを心の引き出しに入れて、日々を大切に過ごしています。
当たり前が、あたりまではないこと。
日々の暮らし方を大切に進んでいきましょうね〜
C'kitchenn&pienipoika 川村 さなえ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Wakabayashi Testuhiro
Painter
http://www.isoparm.biz
tetsuhirowakabayashi.etsy.com
この絵について...

額縁は、夫川村拓也作成です。
この絵に似合うように作っていただきました。
この絵は、インスタグラムで素敵な絵を描く方に出会いお願いしました。
石川県金沢に住んでいる方で、WAKABAYASHI TETSUHIROさん
あ〜見つけた〜と一人で大はしゃぎしていました。
他の絵もとっても素敵で...
何度もメールのやり取りをしながら描いていただきました。
テーマは、”3人が未来への希望、ワクワクを音にして、気持ちの良い原っぱで楽しく演奏しているところ”
テーマも私たちに合っていて、とっても嬉しいです。
私たち夫婦は、アイフォンの待ち受けにしています。
絵をオーダーして、飾るという習慣は、あまりない日本ではないですが、とってもいいですよ。
その時の気持ちや想いを忘れずにいられるから。
長いようで短い人生の中で、思い出や気持ちを形していくと、様々なことを忘れないように生活できるような
気がします。
私は、毎日この絵を見ていろいろなことを振りかえっていますよ。
前に進むことが得意な私ですが、振り返る気持ちや、いい思い出も大変だったことも
色々なことを心の引き出しに入れて、日々を大切に過ごしています。
当たり前が、あたりまではないこと。
日々の暮らし方を大切に進んでいきましょうね〜
C'kitchenn&pienipoika 川村 さなえ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Wakabayashi Testuhiro
Painter
http://www.isoparm.biz
tetsuhirowakabayashi.etsy.com
pienipoika&slon C'kitchennについて
2016.07.15 Fri
まだまだ始まったばかりのpienipoika
いろいろなことを模索しながら、夫婦協力しながら未来に向かって進んでいるところです。

なぜSalon C'kitchennとpienipoika2つに分けて提案をしているかということ...
それは...
もともと、C'kitchennを立ち上げる前から美容師というお仕事を通して暮らしに役立つ提案をしていきたいと
20歳代から考えていました。
サロンにご来店のお客様と接客させていただける中で、健康に気を使っているお客様、身体の不調で悩んでいるお客様
お洋服は何を着たらよいかわからないお客様、スキンケアに悩んでいるお客様...etc
様々なお話しを伺い...
おせっかいではありますが、全てをお客様目線で発信したいと考えていました。
リーズナブルでありながら、長くつかえるもの。
そんなおせっかいができたらと...
C'kitchennから、様々な提案内容を発信しては、わかりづらいと思い、名前を変え、ホームページも立ち上げて
今に至ります。
そして、タイミングよく夫である川村拓也が、家具職人ということもあり、私が願っていたことの内容に
可能性をさらに広げてくれました。
それが、pienipoikaの始まりです。
この絵は、家族の猫milkと夫と私をイメージして描いていただきました。
夫と猫milkにプレゼントした絵です。
とっても可愛い絵で嬉しいですね〜
この絵の詳細は、また違う日にご紹介を...
未来にある夢
少し離れた自然がたくさんあるところで暮らしたい
そして、自宅兼美容室...そして、工房と販売できるお家を持つのが夢です。
C’kitchennのお客様にご不便をおかけしないように場所は模索しているところです。
これから続くC'kitchennとpienipoikaを楽しんで見ていただけたら嬉しく思います。
また、応援をして頂けたら....もっと嬉しいです。
衣食住を提案できるように、今は模索している今日この頃です。
pienipoika&C'kitchenn 川村 さなえ
いろいろなことを模索しながら、夫婦協力しながら未来に向かって進んでいるところです。

なぜSalon C'kitchennとpienipoika2つに分けて提案をしているかということ...
それは...
もともと、C'kitchennを立ち上げる前から美容師というお仕事を通して暮らしに役立つ提案をしていきたいと
20歳代から考えていました。
サロンにご来店のお客様と接客させていただける中で、健康に気を使っているお客様、身体の不調で悩んでいるお客様
お洋服は何を着たらよいかわからないお客様、スキンケアに悩んでいるお客様...etc
様々なお話しを伺い...
おせっかいではありますが、全てをお客様目線で発信したいと考えていました。
リーズナブルでありながら、長くつかえるもの。
そんなおせっかいができたらと...
C'kitchennから、様々な提案内容を発信しては、わかりづらいと思い、名前を変え、ホームページも立ち上げて
今に至ります。
そして、タイミングよく夫である川村拓也が、家具職人ということもあり、私が願っていたことの内容に
可能性をさらに広げてくれました。
それが、pienipoikaの始まりです。
この絵は、家族の猫milkと夫と私をイメージして描いていただきました。
夫と猫milkにプレゼントした絵です。
とっても可愛い絵で嬉しいですね〜
この絵の詳細は、また違う日にご紹介を...
未来にある夢
少し離れた自然がたくさんあるところで暮らしたい
そして、自宅兼美容室...そして、工房と販売できるお家を持つのが夢です。
C’kitchennのお客様にご不便をおかけしないように場所は模索しているところです。
これから続くC'kitchennとpienipoikaを楽しんで見ていただけたら嬉しく思います。
また、応援をして頂けたら....もっと嬉しいです。
衣食住を提案できるように、今は模索している今日この頃です。
pienipoika&C'kitchenn 川村 さなえ