fc2ブログ

背景を知る

2016.06.26 Sun


ピエニポイカ初めてのイベント、トロワの畑さんをお招きしてのオーガニック教室、先ほど無事終了しました。

参加してくださった皆さま、お話を聞かせてくださったエンドゥ・トロワさんありがとうございました。

楽しみにしていた今回のオーガニック教室を受けてみて、改めて僕が思ったことは素直であること、嘘をつかないことを大切にしたいなと。

それはシンプルで当たり前の事のようだけれども、だからこそ大切にしたいことだと強く思いました。

トロワの畑さんがオーガニック教室で一番伝えたかった事、それは『背景を知る』ということ。様々なモノやコトには当たり前だけれども背景がある、その部分を大切にしていない、上辺だけのモノやコトに惑わされないで日々を暮らしていきたいものだと実感させられた貴重な時間でした。モノを作る仕事をしている自分も考えさせられる事ばかりでした。

自分なりにはオーガニックって思いやるコトなのかなと…そんなふうに思いました。

大切な人のことを、生まれた故郷を、未来のことを…思うことを意識して暮らしていきたいと思いました。

エンドゥ・トロワさん、本当にありがとうございました。




IMG_9923 のコピー


pienipoika 川村 拓也



カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(-) | top↑ |

オーガニック教室のお知らせ

2016.06.16 Thu


今回は、ピエニポイカ初めてのイベントのお知らせです。

2016年6月26日 日曜日 13:30−15:00 Salon C’kitchenn

中央区南3条西23丁目2−13 裏参道パールビル1F

トロワの畑、エンドゥ・トロワさんをお招きして、健やかな未来に向けたオーガニックな食をテーマにお話をしていただきます。
オーガニックって言葉はよく耳にするけれども、詳しいことは僕もわからなかったりします、本当にカラダにいいの?なかなか日常に取り入れるのは難しそうなのでは?オーガニックを知る良い機会になればと…
当日を僕も今からとても楽しみにしています。

キッチンDM のコピー (1)

詳しいこと、並びにお申し込みはトロワの畑さんのホームページに応募フォームがありますのでそちらでよろしくお願いします。

http://troiiis.com

pienipoika 川村 拓也



カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(-) | top↑ |

パーテーション

2016.06.15 Wed

ある日のこと

彼女が一冊の雑誌を僕に見せて、私の美容室の移転から1周年の記念にここに載っているパーテーションを作ってくれないかと頼まれました、それがこのパーテーションでした。

IMG_2105 のコピー

1周年の記念にと頼まれていたのですが、結婚式をその後に控えていたのでサプライズでプレゼントしました。とっても喜んでくれたようで良かったです。

このパーテーションは薄い木の板をばらばらの大きさの円の形にカットして、それをミゾをつけた細い木材にはめ込んで、1枚のパネルに組み立てたものを3枚作り蝶番の金具で連結しています。折りたたむこともできます。

ランダムにできた隙間がポイントだったりします。


さて、もうすぐ父の日ですね。

お父さん、どうしようか悩みますよね。
自分が得意なことでお父さんにありがとうの気持ちを届けてみてはどうですか?
お料理が得意な人はご飯を作ってあげたり、お酒が好きな人は一緒にお酒を飲みに出かけたりするのもいいかも、きっと喜んでくれると思いますよ。

pienipoika 川村 拓也






カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(-) | top↑ |

NALUQ/ナルーク商品6月15日から始まり

2016.06.04 Sat
お知らせです

NALUQ商品を6月15日から販売スタートとなります。


最後の読み込み - 1 / 1


トップ画面careページにて商品の詳細が記載されています。

是非ご覧になってくださいね〜

北海道下川町から届いたNALUQ

香りと効果とパケージ...

オススメ商品です。

肌が敏感な私でも、特にオイルはしっとりしますよ〜♪

全身に使用できるこのオイルは、少し多めに出してしまった時には、アウトバスとしても使用できちゃいます

香りと効果をぜひお試しくださいね〜

これから取り扱い商品を徐々に増やしていこうと思います。

夏に大切な存在の虫などから守るボディーコートという商品が最近発売されました。


まだまだ肌寒い札幌ではありますが、少しずつ短い夏の準備をしていきましょうね〜


販売⇨salon C'kitchenn

http://www.ckitchenn.in

札幌市中央区南3条西23丁目2−13、裏参道パールビル1階

011-676-3266

商品のお問い合わせなどありましたら、トップ画面contact から気軽にご連絡をくださいね。


みなさまにお会いできる日を楽しみにしています。


pienipoika 川村 さなえ





カテゴリ:お知らせ | コメント(0) | トラックバック(-) | top↑ |

pienipoikaのはじまり

2016.06.02 Thu
ピエニポイカはくらすことに寄り添った衣食住の提案をするプロジェクトになります。

そんなピエニポイカの始まりにぴったりの言葉を見つけました。

alku アルク

フィンランド語ではじまり、スタートを意味します。

一歩一歩、しっかりと歩いて行こうと思います。
歩く、歩く、歩みを止めることなく…

すくすくと沢山の人の手をかりて、成長して行こうと思います。

まだまだ慣れないパソコン作業もいつの日かさくさくこなせる、そんな日を夢をみながら…


次は画像を載せられるようにならなくちゃですね…ひとつ、またひとつと。



pienipoika 川村 拓也





カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(-) | top↑ |

pienipoika/私たちのこと2

2016.06.01 Wed
結婚式でたくさん関わってくれた友人たち

音楽、リュウタくん

私たちの置物、まさよさん

ウエルカムボード、宮地さん

招待状、さかもとさん



最後の読み込み - 1 / 1 (7)



リングピローと家族へのプレゼント、gla_glaのみなさま


最後の読み込み - 1 / 1 (5)

お花とメイク、藤井くん、あいちゃん、FLOWER LITTLE


最後の読み込み - 1 / 1 (3)


ゲストの待ち時間に珈琲を出して戴いた、みちみち種やさん

最後の読み込み - 1 / 1 (4)


そして、結婚を機に造っていただきました旦那さまからのプレゼント


最後の読み込み - 1 / 1 (6)


たくさんの友人が関わっていただけてありがとうございます。

これから先も繋がりの輪を大切に大きくしていこうと思います。


pienipoikaのはじまり〜♪



pienipoika 川村 拓也 さなえ








カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(-) | top↑ |

6月1日からはじまり...私たちのこと1

2016.06.01 Wed
はじまりました〜pienipoika/ピエニポイカ

初めのブログ更新は、私たち夫婦のことを....

最後の読み込み - 1 / 1 (2)

私たちのはじまりは、結婚からはじまりました。

もともと、暮らしに役立つお客様目線での提案を何かできないかと願っていました。

結婚してくれた旦那さま川村拓也が、家具職人ということもあり、私のやりたかった夢の可能性を広げてくれました。

家具職人である彼は、物の見方や感性がとても学ぶべきところがあり、

自分にはないものを、もちあわせていました。

とても尊敬している存在です。




私たちの夫婦の合言葉は、”おかげさま、お互いさま”

意見が合わない時も、喧嘩をした時もいつもこの言葉が頭をよぎります。

相手を思いやる気持ちや、相手があっての悩みやお互いさまのところがあります。

何年月日が流れても、大切なことは忘れないでいたいものですね。



最後の読み込み - 1 / 1

美容室の店主と家具職人、私たちがこれからみなさまにどんな提案をしていくのか楽しみにしていてくださいね。

これから、たくさんの方達と繋がりあい、多くの提案をしていけたらと思います。

いつも、何かを始めようと決めた時、たくさんの友人や、たくさんのお客さまが理解し、応援して戴けることに感謝の気持ちでいっぱいです。

私たち夫婦の結婚式も、いつも理解してくれる友人のチカラで素敵な結婚式をすることができました。

ブーケー、花かんむり等は、円山にあるお花やさん/FLOWER LITTLE

写真は、長澤くんと加藤さん

素敵な沢山の写真を撮っていただきました。

結婚1周年は、たくさんの写真を本にしようかと計画中です。

皆さんも、いつかの写真を一つの本にしてみてはいかがでしょうか?

そして、ドレスはDUETTAさんにお借りしたのですが、

1年ごとに衣装をお借りして家族写真を撮ろうと思います。

あの頃の気持ちにみなさまも写真を撮ることによって初心に戻ってはみてはいかがでしょうか?

おせっかいな提案です💟


たくさんの写真を本にしましたら、またご報告をしますね〜










pienipoika 川村 さなえ




カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(-) | top↑ |